新型コロナウイルス感染症特設ページ

一覧

在学生・保護者の方へ

体調不良の場合

体調不良となった当日中に学生健康管理センターに電話でご連絡ください。(直通番号:080-6188-0338 ※土・日・祝日も対応)

  • 体調不良の連絡なく講義を欠席した場合、公認欠席の申請に影響がでます。
  • 電話連絡が困難なほど症状が重い場合は、症状が軽減し、連絡が可能な体調となり次第、学生健康管理センターにご連絡ください。
  • 医療機関から発行される領収書は必ず保管してください。後日、提出を求める場合があります。

新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)に罹患した場合

罹患が判明した当日中に学生健康管理センターに電話でご連絡ください。(直通番号:080-6188-0338 ※土・日・祝日も対応)

  • 罹患したことの連絡なく講義を欠席した場合、公認欠席の申請に影響がでます。
  • 医療機関から発行される領収書は必ず保管してください。後日、提出を求める場合があります。

新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)に罹患した場合の登校停止期間の考え方

  • 発症日より7日間は、登校を控えてください。
    ※発症日については、受診先の医師もしくは、保健所に確認をしてください。
  • 療養最終日に、学生健康管理センターによる体調確認を行い、症状が軽快している場合、翌日より登校可能となります。
    ※クラブ員は、登校再開日に、指導者に登校再開となった事を連絡し、活動への参加について相談をしてください。
  • 療養最終日になっても、症状が軽快しない場合は、医療機関受診を勧めることがあります。

濃厚接触者の可能性がある場合

身近な人から「新型コロナウイルス感染症と診断された」と連絡があったら(兵庫県)

濃厚接触者に該当した場合の登校停止期間

濃厚接触者に該当した場合の待機期間の考え方(兵庫県)

各種申請について

体調不良については、学生健康管理センターに連絡をした日から公認欠席の申請が可能です。

学生生活の手引き(補足)
教学支援部様式(教‐21‐1)公欠願

感染症対策

Withコロナにおいて健康をまもるためにできること(厚労省)
新型コロナウイルス感染症になった時のための買い置きのススメ(兵庫県)
家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと(厚労省

ワクチン接種について

新型コロナウイルス感染症 ワクチンについて皆様に知っていただきたいこと(首相官邸HP)

新型コロナウイルス感染症に係る心身のケアについて

新型コロナウイルス感染症に係る心のケアに関する自治体相談窓口一覧(厚労省HP)

学生健康管理センターでは、新型コロナウイルス感染症が回復した後の不調についても相談を受け付けています。
1人で悩まず、一緒に考えていきましょう。
学生健康管理センター(直通番号:080-6188-0338 ※土・日・祝日も対応)

罹患後症状について

罹患後症状があることを知っていますか(厚労省)

新型コロナウイルス感染症にかかった後、症状が長引く場合は、かかりつけ医等に相談しましょう。
学生健康管理センターでは、受診先の案内も行っています。
学生健康管理センター(直通番号:080-6188-0338 ※土・日・祝日も対応)

季節性インフルエンザに罹患した場合

  • 学校安全法施行規則第19条に基づき、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」出席停止となります。
    ※発症日は、病院を受診した日ではなく、発熱、倦怠感、筋肉痛、くしゃみや咳などの症状が出現した日です。
     発症日は0日目として数えます。
  • 「学校安全法施行規則第19条に基づく出席停止期間」または「医師が療養を必要と認めた期間」に受講できなかった科目は、登校再開後に公認欠席の申請が可能です。
  • インフルエンザ発症後6日目以降も登校ができない体調の場合は、学生健康管理センター(080-6188-0338)に電話連絡をお願いします。
  • 学生健康管理センターへの電話連絡がなく、インフルエンザ発症後6日目以降も欠席をした場合、公認欠席の申請が可能な期間は、発症した後5日のみとなります。
  • 公認欠席の申請の際は、検査結果および治癒証明書の代わりに、以下のものが必ず必要となります。
    処方日及び氏名が明記された調剤明細書、または薬剤情報提供書
  • 上記を提出しない場合、公認欠席の申請を行うことができません。
    ※公認欠席の申請窓口・・・教学支援部 教学支援部様式(教‐21‐1)公欠願

インフルエンザワクチン接種について

  • インフルエンザワクチン接種後は、軽微な体調不良となる場合があります。
  • 接種日については、医師とよく相談し、授業等の予定を踏まえて検討してください。
  • インフルエンザワクチン接種日と接種後の副反応により欠席する場合、公認欠席の申請はできません。

《参考資料》
インフルエンザ出席停止期間早見表
令和4年10月19日付 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も見据えた今後の感染対策について(文科省事務連絡)

受験生の方へ

ご不明点やご相談事がございましたら、入試広報部(0120-898-046)までお問い合わせください。

オープンキャンパスについて

オープンキャンパス当日、以下のいずれかに該当する場合は参加をご遠慮いただきます。

  • 新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)に罹患し、当日までに医師から治癒したことの証明がなされていない場合
  • 直前に保健所等から新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)の濃厚接触者(無症状の者を含む)に該当するとされた場合、または濃厚接触者の恐れがあり保健所等から当日を含む期間の自宅待機等の指示があった場合
  • 感染者と感染可能期間に接触し、自身が濃厚接触者に該当すると判断される場合
    ※医師によって陰性(伝染のおそれがない)と認められた場合は、この限りではありません。

入試について

試験当日、以下のいずれかに該当する場合は受験をご遠慮いただきます。

  • 新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)に罹患し、試験当日までに医師から治癒したことの証明がなされていない場合
  • 試験日直前に保健所等から新型コロナウイルス感染症(またはその他の感染症)の濃厚接触者(無症状の者を含む)に該当するとされた場合、または濃厚接触者の恐れがあり保健所等から試験当日を含む期間の自宅待機等の指示があった場合
  • 感染者と感染可能期間に接触し、自身が濃厚接触者に該当すると判断される場合
    ※医師によって陰性(伝染のおそれがない)と認められた場合は、この限りではありません。