教育学部として60年以上の歴史のある本学は、過去の実績が評価され、各地方自治体の教育委員会より大学推薦が付与されています。
推薦された学生は、教員採用試験において筆記試験などの一次試験が免除されます。 ※試験内容や回数は自治体によって異なります。
推薦された学生は、教員採用試験において筆記試験などの一次試験が免除されます。 ※試験内容や回数は自治体によって異なります。
教員免許を取得したいけれど入学までに教科を決められない、教科の特徴を学んでからどの教科の教員になるか決めたい・・・。
芦屋大学では、学部を超えて複数取得が可能です。複数取得することで、将来の選択肢が広がるだけでなく、教員採用試験における大学推薦の利用ができるなど大きなメリットがあります。
※文部科学省から教職課程開設の認可を受けているのは、上記の主専攻の表の通りです。学部を超えて教職課程を履修することはできますが、自専攻・コース以外の免許状を取得する時間割を保証しているわけではありませんので、計画的な履修が必要です。なお、履修状況によっては4年間で免許状が取得できない場合があります。



教員免許を取得する授業科目以外に教員採用試験のための「教職教養」「一般教養」「各教科・小学校の専門教養」「論作文」「面接」「模擬授業」などを学習する講座を設定しています。教員採用試験の筆記試験と実技の実力強化に取り組むことができます。前期・後期の講座以外に3年次の「春休み教採対策講座」と4年次の「夏季教採対策講座」も実施しています。
2年次から始まる「教員採用試験対策講座」も10時から17時に実施。限られた時間を有効に利用できる時間割になっています。
技術科の教職課程については、2026年度は一部の授業で5限(17:00〜18:40)を予定しています。
- モデル時間割を見る
-


教育学科 教育専攻
経営教育学科
技術・情報教員養成専攻
技術・情報教員養成専攻