教育学コース
実際の教育現場で、生徒としっかり向き合える魅力にあふれた教員を育成する。
- 取得可能な
資格・免許状 -
- 中学校教諭一種免許状(社会)
- 高等学校教諭一種免許状(公民)
- 認定心理士(資格申請必要)
- めざす職業
-
- 中学校・高等学校教員
- 教育・医療・福祉関連企業
- 一般企業
- 公務員
- 大学院進学 など
教育学コースのポイント
POINT生徒が社会科を好きになる授業づくり
社会科の教員免許状が取得できる教育学コースでは、実際に生徒に教えるために必要な、社会科に関する様々な知識と、生徒にわかりやすく伝える指導法の研究について取り組んでいます。日本史・外国史などの歴史学をはじめ、地理学・倫理学・宗教学等、社会科の専門家として幅広い知識を身につけ、教材作成や学習指導案の作成、模擬授業などを通して、培った知識を生徒にわかりやすく伝えられる、指導力のある教員養成を目指します。
教員採用試験に向けた対策講座をはじめ、将来の先生を目指す
学生をサポートしています
■教科以外でも、生徒に適切な指導ができる教員に
生徒理解や生徒指導、学級経営、進路指導など、勉強を教える教科指導以外の場面であっても、教員には多くの能力が現場では求められています。教育学コースでは、生徒の問題行動や学級経営の問題について取り上げ、個別・集団への指導方法等、生徒指導の基礎となる理論と指導方法について学びます。
4年間の流れと主要科目
1年次 | |
---|---|
教職科目 |
|
教科に関する科目(社会) |
|
教科に関する科目(公民) |
|
専用教養科目 |
|
実習 |
2年次 | |
---|---|
教職科目 |
|
教科に関する科目(社会) |
|
教科に関する科目(公民) |
|
専用教養科目 |
|
実習 |
3年次 | |
---|---|
教職科目 |
|
教科に関する科目(社会) |
|
教科に関する科目(公民) |
|
専用教養科目 |
|
実習 |
|
4年次 | |
---|---|
教職科目 | |
教科に関する科目(社会) |
|
教科に関する科目(公民) |
|
専用教養科目 |
|
実習 |
|
Pickup class
【 世界教育史Ⅱ 】
4年 K・Hさん
北海道伊達高等学校(北海道)出身
北海道から芦屋大学に入学し、はじめはわからないことだらけで不安でいっぱいでしたが、少人数で雰囲気が良く友達もたくさんでき、今はとても楽しく過ごしています。好きな授業は「世界教育史Ⅱ」。世界の歴史や地理に興味があるため、力を入れて学んでいます。先生との距離が近くて、質問もしやすく学びを楽しんでいますね。将来、教育の道も考えていますが、刑務官にも関心があり、公務員試験も視野に入れて学んでいきたいです。