石田 愛子

学部 | 臨床教育学部 |
---|---|
学科名 | 児童教育学科 |
役職名 | 准教授 児童教育学科主任 |
保有学位 | 芸術学士 |
英文表記 | ISHIDA, Aiko |
担当科目
器楽Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
初等教科教育法Ⅵ(音楽)
保育内容Ⅵ(表現‐音楽リズム)
キャリアデザインⅠ・Ⅱ
専門演習(音楽表現)Ⅰ・Ⅱ
私からのメッセージ
音楽は教室で、時に不思議な力を発揮します。先生のピアノで、泣いていた子どもが笑ったり、自然に歌声が広がったり、クラスがひとつにまとまったり…。みんなでうたったり合奏したりする中で、子どもたちはたくさんの大切なことを学びます。とくに保育者を目指す人にとって、ピアノは不可欠。将来、子どもたちに毎日ステキなピアノを聞かせてあげられる、そんな先生を目指してください。
研究・社会活動(書籍)など
バロックから近代までの鍵盤楽曲、特にバロック期の音楽についてはピリオド楽器(作曲された当時の楽器)による演奏法や、舞踏との関連等も研究しています。
ピアノおよびチェンバロによるコンサート出演多数。合唱団の伴奏ピアニストとしても活動中。西宮音楽協会会員。
<著書>
・『大学生活入門~幼・小・特支教員、保育士を目指す学生のためのキャリアデザイン~』(共編著、開成出版、2019)
<論文・実践報告等>
・「幼稚園年長児を対象とした鍵盤ハーモニカ指導に関する一考察-芦屋大学附属幼稚園での実践を通して-」(共著、2019)
・「学生の主体的な学びを支える指導-ピアノ個別指導の場合-」(共著・代表、2018)
・「実践的な音楽力を養うために-『保育内容Ⅵ(表現-音楽リズム)』での試み-」(単著、2017)
その他
<趣味> 読書、美術・落語鑑賞、ウォーキング