経営マネジメントコース 観光・航空ビジネス専攻
専門知識×ホスピタリティ×コミュニケーション力 ⇒ 観光・航空業界で羽ばたく
- 受験を指導する
資格 -
- ITパスポート
- 接客サービスマナー検定
- 秘書検定
- TOEIC
- 実用英語技能検定
- サービス接遇検定
- 旅行地理検定(日本旅行地理)
- めざす職業
-
- 航空業界(キャビンアテンダント・グランドスタッフ等)
- 旅行・観光業界(ホテル・ブライダル・旅行代理業務
ツアーコンダクター等)など
時代は「サービス」から「ホスピタリティ」へ
おもてなしの「心」で可能性を広げるビジネス・スタイルを学びます。ビジネスの現場において必要なおもてなしの「心」を考えながらホスピタリティ業界の知識を身につけ、ビジネスやマネジメントに必要なヒューマンスキル、パーソナルスキル、テクニカルスキルについて学び、得意な語学力を活かしてホスピタリティ業界で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
将来はトラベル、ツーリズム、エアライン観光産業。リゾート・テーマパーク、ホテル・旅行の余暇産業。レストラン、ブライダルの外食産業。医療・介護福祉の健康産業。また運輸産業、教育産業などのホスピタリティ業界への就職を目指します。
現場で学ぶ実践的な授業を展開
語学や教養といった学びに加えて、ホテル・空港などへのインターンシップや見学会などを数多く行っています。
● 見学会・インターンシップ
ANA関西国際空港株式会社/ANA中部空港株式会社/ANA大阪空港株式会社/デルタ航空/フィンランド航空/アシアナ航空/エアプサン航空/シンガポール航空/ユナイテッド航空/航空保安大学校/スイスポートジャパン株式会社/CKTS株式会社/ヒルトン大阪/ANAクラウンプラザホテル神戸/ザ・リッツ・カールトン大阪/インターコンチネンタルホテル大阪/ホテルニューオータニ大阪/神戸セントモルガン教会/香港茶楼
■株式会社ANA総合研究所との連携
2010年4月から教育提携をしている株式会社ANA総合研究所の協力で、観光・航空に関わる様々な教育サポートを行っています。現場経験の豊富な元キャビンアテンダントを講師として招き、個人面談を含む少人数制のきめ細かいスポートで、一人ひとりの夢を応援します。観光・航空業界で必要とされる知識やマナーについて学ぶことができます。
就職実績
株式会社ホテルニューアワジ
株式会社兵衛旅館
羽田空港サービス株式会社
ANA関西空港株式会社
西鉄エアサービス株式会社(福岡空港)
タペストリー・ジャパン合同会社
ホスピタリティ業界就職状況

4年間の流れと主要科目
1年次 | |
---|---|
観光・航空関連科目 |
|
外国語 |
|
キャリア科目・専門演習 |
|
2年次 | |
---|---|
観光・航空関連科目 |
|
外国語 |
|
キャリア科目・専門演習 |
|
3年次 | |
---|---|
観光・航空関連科目 |
|
外国語 |
|
キャリア科目・専門演習 |
|
4年次 | |
---|---|
観光・航空関連科目 |
|
外国語 |
|
キャリア科目・専門演習 |
|
Pickup class
【 接客サービスマナー実習論 】
4年 A・M さん
兵庫県立神戸甲北高等学校出身
観光やホスピタリティ業界についての専門知識を深められることが魅力で、この専攻を選びました。興味があることを詳しく学べるのが楽しい日々です。
「ホスピタリティマインドコミュニケーション(ゼミ)」はホスピタリティの習得のため、ディベートなどを通して学ぶゼミ。毎回、先生からクラスメイトからたくさんの刺激をもらっています。
また、私は1年次に、留学を実現することができました。他大学ではなかなか1年次に留学が叶わないので、芦屋大学に来て良かったと思います。
ゼミや留学での経験を活かし、大好きな英語を使うなど、グローバル社会で活躍できる仕事ができたらと思っています。
- 専門演習(ゼミ)
ホスピタリティマインドコミュニケーション -
ホスピタリティを習得する上で必要なソーシャルスキルトレーニングや、アサーショントレーニングの表現方法について研究しています。
ソーシャルスキルとは「円滑な対人関係に必要な社会性」のこと。ソーシャルスキルをトレーニングして、良好な人間関係をつくるための知識・技術・コツを身につけることができます。ソーシャルスキルトレーニングは学校で行う時代とも言われています。
アサーションとは「自分も相手も大切にする自己表現」のこと。アサーションをトレーニングすれば、自分も相手も大切にしようとする自己表現力を身につけることができます。
おもてなしの心とコミュニケーション力で、素敵な人間関係を築きましょう。