経営マネジメントコース 経営ビジネス専攻
専門知識×実践力×コミュニケーション力 ⇒ 新時代のビジネスリーダー
- 受験を指導する
資格 -
- 経営学検定
- 簿記検定
- ITパスポート
- eco検定
- ビジネス能力検定
- ウェブ解析士
- めざす職業
-
- 商業・サービス
- 食品
- 情報・通信
- 金融・保険
- 運輸・倉庫
- 製造業
- 公務員 など
経営ビジネス専攻のポイント
将来、社会・企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶための専攻です。
経営学やマネジメント理論などの学びは、経営者だけに必要なものと思われがちですが、そうではありません。
これらの学びは、みなさんが社会・企業などで働く時に活きてきます。
このコース・専攻では、経営学の基礎から、マーケティングや経営管理、経営組織、経営戦略、人事管理、経営史など経営学を中心に学びます。
さらに、企業経営者を招いての産学講座や社会・企業で活躍するために必要なICTスキル、デザインマネジメント、環境経営など幅広く実践的な学びができる様になっています。
● ビジネス経営
企業や公共機関・非営利組織などで活躍できる人材の育成と、管理者に必要な経営・会計などに必要なスキルを身につけます。
● 家業継承・起業
家業を継ぐための知識と教養だけでなく、家業継承に必要なスキルを身につけます。
起業家として社会で活躍することを目指し、起業家に必要な知識・スキルを身につけます。
● 情報技術(ICT)
ビジネスで必要な情報通信技術を十分に使いこなせる能力を身につけます。
● 環境
自然環境や社会環境問題の本質を知り、地球環境と共生するための経営知識とスキルを身につけます。
本学では2019年度より「持続可能な開発目標(SDGs)」推進活動に取り組んでいます。
SDGsの目標達成に向けた研究・教育を推進するとともに、地域社会・産業界・行政機関と本学がこれまで行ってきた様々な活動をとおして、今まで以上の関係構築を目指し「持続可能な開発目標」を達成するための一員として活動しています。
経営ビジネス専攻では、2021年度よりSDGsに関連した講義科目を設置。
関連科目では、SDGsの基礎知識だけでなく、「環境」「社会」「経営」など課題解決に必要な知識や技能を身につけることができます。
1年次 | |
---|---|
経営基礎科目 |
|
専門教養科目 |
|
情報科目 |
|
キャリア科目専門演習 |
|
2年次 | |
---|---|
経営基礎科目 |
|
専門教養科目 |
|
情報科目 |
|
キャリア科目専門演習 |
|
3年次 | |
---|---|
経営基礎科目 |
|
専門教養科目 |
|
情報科目 |
|
キャリア科目専門演習 |
|
4年次 | |
---|---|
経営基礎科目 |
|
専門教養科目 | |
情報科目 |
|
キャリア科目専門演習 |
|
Pickup class
【 マネジメント・デザイン研究 】
4年 S・U さん
兵庫県 芦屋学園高等学校出身
今好きな授業は、「マネジメント・デザイン研究」という専門演習です。現在、Adobe Illustratorなどのアプリケーションソフトの使い方を学びながらLINEスタンプを作成しています。実際にLINEで使用できるものを目指し作成しているため実践的に学ぶことができています。
それ以外にもパソコンで専門的なアプリケーションソフトを使用してデザインを行い、自治体や企業が主催するコンペティションやコンテストに作品を出品し、経験値を増やすことができています。
授業での学びを活かし、将来はパソコンで行うデザインの仕事に就けたらと思っています。
- 専門演習(ゼミ)
コンピュータネットワーク演習 -
企業・店舗などの経営にWEBサイトをどの様に活用するかなど「WEB戦略」を中心テーマに演習を実施します。演習では、WEB戦略を考えるだけでなく、実際に地域の店舗や卒業生の協力を得て、クライアントへのヒアリングやインタビュー取材などをフィールドワークからWEBサイト制作まで行います。
また、中学校・高等学校での指導経験を基に情報教育研究やネットワークトラブル回避の為のリテラシー教育など幅広く情報分野の専門知識を学ぶことができる演習です。