バレエコース
専門知識×バレエスキル×コミュニケーション力 ⇒ バレエ界のリーダー
- 取得可能な資格
受験を指導する資格 -
- バレエ教師資格(本学独自で認定しているディプロマ)
- 簿記検定
- TOEIC
- TOEFL
- めざす職業
-
- プロダンサー
- 指導者
- アーツマネジャー
- 舞台スタッフ
- 劇場運営スタッフ
- 一般企業 など
在学中にバレエ教師課程ディプロマ資格の取得が可能
将来バレエの先生として活躍したい方向けの資格です。これまでに延べ45名の方がディプロマを取得し日本各地で活躍しています。
所属のバレエ教室やスタジオとの両立が可能
在学生の約半数は現在通っているバレエ教室や、スタジオとの両立をしています。
クラブ活動を通じて更なる実力アップを目指せる!
放課後を利用して、バレエ部の活動も盛んに行っています。コースの授業と併用して、実力アップが目指せます。コンクール出場や外部舞台出演の指導も行っています。(無料)
■活躍・受賞実績(2021~2022年度)
2022年度
5月 | ・第35回こうべ全国洋舞コンクール |
・第13回サ・バレコン札幌 | |
6月 | ・Japan Ballet Competition 沖縄2022 モダンダンス高校生・一般男女部門 第3位・技術賞 |
7月 | ・カンパニーでこぼこ第20回公演 ダンサー出演 |
8月 | ・Japan Ballet Competition 京都 クラシックバレエ部門 高校3年生以上(女性)第10位 |
11月 | ・第11回わかやま全国バレエコンクール コンテンポラリー部門 第3位・新報賞/高校生・シニア部門優秀賞 |
・ソレイユダンススタジオ 第22回発表会 ダンサー出演 | |
・PBK京都バレエコンクール優秀賞 | |
・バレエカンパニーウエストジャパン第4回公演ダンサー出演 | |
12月 | ・マーティバレエコンクール【vol.7 兵庫・芦屋】シニアⅠの部 第1位 |
・第68回洋舞合同祭ダンサー出演 | |
1月 | ・カンパニーでこぽこニューイヤー祝祭コンサートダンサー出演 |
・カンパニーでこぼこウィンターダンスフェスティバルvol.5 ダンサー出演 | |
3月 | ・ウクライナバレエ支援公演「ラ・ペリ」 出演 |
2023年度
7月 | ・芦屋舞踊フェスティバル Vol.1 出演 ・カンパニーでこぼこ21回公演「ドン・キホーテ」 出演 |
8月 | ・全日本バレエコンクール出場 |
9月 | ・貞松浜田バレエ団主催「眠れる森の美女 全幕」出演 |
10月 | ・N&W Ballet主催「第2回 野外バレエ」出演 ・芦屋大学 学園祭 出演 |
11月 | ・オータムダンスフェスティバル 出演 ・Ballet Company West Japan 第5回公演「ライモンダ」 出演 |
・マーティプレバレエコンクール出場 優秀賞・奨励賞 受賞 | |
12月 | ・萩ゆうこバレエスタジオ第14回クリスマス公演 出演 |
1月 | ・ニューイヤー祝祭コンサート 出演 ・ウィンターダンスフェスティバル 出演 |
・天満天神バレエフェスティバル 出演 | |
※2024年1月現在 |
就職実績
バレエ団などの合格実績
-
・東京シティバレエ団
・新国立バレエ団研修生
・スターダンサーズバレエ団スタジオカンパニー
・NBAスタジオカンパニー
・東京舞座
-
・株式会社オリエンタルランドなど
4年間の流れと主要科目
-
バレエに関する教養の基礎を身につける
技術面での基礎の見直し、またバレエ概論等を通して舞踊の成り立ちを学びます。
-
教養を学び、可能性を広げる
様々な授業・実践を通して、視野を広く持ち可能性を広げます。
-
専門性を高める
自身のキャリアを見据えて専門性を高めます。
-
学びの集大成
卒業時達成目標
自分の存在価値を確立し、自己肯定感を高める
バレエを通じて、物事を多角的に考え主体性を身につけます。
注目の授業
-
バレエ実践Ⅱ
ダンスクラシックの技術基礎から応用まで深く学びます。アカデミックな技術を身につけ、自由な芸術的身体表現が出来ることを目標としています。
-
公演演習
公演当日までの制作日程、練習時間配分、演出部、衣装部、音響手配等、公演事業を運営する作業工程《プラン》を実現させます。
-
コンテンポラリー基礎
コンテンポラリーダンスの基礎技術を身につけ、様々な表現に対応できる柔軟な身体の獲得を行います。
-
公演事業研究
3年次からの専門演習(ゼミ)では、実施プログラムからチラシ制作・舞台製作・衣装・当日の運営等、バレエに関する学びを活かした集大成の場として、公演事業研究を行っています。
専門演習(ゼミ)卒業公演演習
-
本演習は、バレエコースで毎年開催している卒業公演を主軸に、公演事業(運営・マネジメント)とバレエ作品創作・振付の分野で構成されています。
クラシックバレエは総合芸術ですので、本ゼミでは舞台装置・音楽・衣装・歴史や教育法についてなど、多角的に研究をしています。
自分自身も踊り手として公演に参加する傍ら、バレエに関する専門知識を深めながら、学ぶことができる演習です。