2024年08月20日
2024年8月16日、芦屋市内で夏祭りと盆踊り大会があり、特定NPO法人芦屋市国際交流協会のブース出展に合わせ、本学有償ボランテイア留学生も、この祭りに参加し、日本人や外国の方と交流を深めました。交流協会で浴衣を準備いただいたので、全員...
続きを読む
2024年08月7日
2023年度、2024年度交換留学で、芦屋大学で学んでいた学生4名が、留学期間を修了し、母国へ帰国することなりました。韓国、湖西大学から2名、中国、寧波大学から2名合計4名が、本学へ勉学のため来日し、半年、または1年間日本で色々な体験を...
2024年08月2日
韓国の湖西大学に在職しているチョン・ヨンギ教授(哲学を専攻)が今回、市民教育をテーマに日本の大学生と対話するために芦屋大学を訪問しました。 湖西大学は、芦屋大学と協定書を交わしている提携大学のひとつです。国際交流課で寮の手配、送迎、学生...
2024年07月8日
2023年8月から1学年間交換留学生として、米国セントマーテインズ大学へ留学していた3名が、今年5月に無事帰国し、単位認定審査も合格しましたので、学長先生に報告をしました。3名それぞれに、日米の文化の違い、授業の違い、習慣の違いなど驚き...
2024年07月3日
認定NPO法人芦屋市国際交流協会(ACA)からの依頼で、市内の外国人の方へボランテイア活動(一部有償)をするスタッフとして、本学の留学生8名が、今年度より1年間活動をすることになりました。第1回目の研修が、6月30日に潮芦屋センターであ...
2024年07月2日
2024年6月29日新規オープンの須磨シーワールドに、留学生、交換留学生ともにフィールドトリップに行きました。土曜日ということもあり大変な人出でしたが、全員でオルカスタジアムのショーを鑑賞することができました。ほかにもドルフィンスタジア...
2024年06月25日
芦屋大学から提携大学へ交換留学をし、帰国した学生が、プレゼンテーション報告トーク会を開催しております。6月24日から2週間にわたり開催します。米国セントマーテインズ大学から帰国した学生と、中国寧波大学から帰国した学生が交代で昼休みにトー...
2024年06月18日
2024年6月14日、本学で学んでいる交換留学生3名(中国 寧波大学・韓国 湖西大学)が、日本文化体験として書道(Japanese Calligraphy)にチャレンジしました。今回は、NPO法人芦屋市国際交流協会主催の留学生向けの体験教...
2024年04月30日
2024年4月25日、1年前に卒業した留学生が学長と副学長を表敬訪問しました。彼は在学中に大病を患い、日本と母国での入院生活を経て無事退院し、再び来日できるくらい回復し、元気な姿をみせてくれました。将来は日本の大学院でスポーツ心理につい...
2024年04月19日
2024年4月17日、本学の留学生2名が、奨学金応募に合格しましたので、窪田学長に報告に伺いました。大学院修士課程 陳雨陽さんと、学部4年生ヴテイゴックマイさんです。陳さんはJEES日本国際教育支援協会から2年間、ヴテイさんは六甲奨学金...