お知らせ
-
児童教育学科の毛利康人准教授が令和6年度の教科書に関わりました
2023年05月29日
本学の児童教育学科学科主任である毛利 康人准教授が令和6年度に使用される、東京書籍の小学校の教科書「新編 新しい理科」に関わりました。 毛利学科主任からのコメント 児童教育学科学科主任毛利 康人准教授 「令和6年度より小学校で使用す...
-
6月4日(日) 芦屋大学ボクシング部の卒業生である和田 まどか選手が、本学にて試合を行います。
-
【女性が選ぶ】「一番上品なイメージがある近畿地方の私立大学」ランキングで第2位に選ばれました!
2023年05月26日
芦屋大学が、【女性が選ぶ】「一番上品なイメージがある近畿地方の私立大学」ランキングの第2位に選ばれました! この調査は、WEB情報サイト「ねとらぼ調査隊」が、アンケート調査サイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「一番上品...
-
教育相談所(ほっとルーム/カウンセリングルーム)の利用について
2023年05月26日
皆さん元気にしていますか?新年度が始まり、コロナ禍を乗り越えて以前の生活に戻りつつある中、その生活にぼちぼち身体も慣れてきた頃でしょうか。 最近、急に気温が上がって汗をかいたり、かと思えば朝晩は寒いときもあったり。気温の 変化が激しいと体...
-
兵庫県警察本部生活安全企画課と学生会 役員学生、特殊詐欺等犯罪防止活動についての取組の打合せ
2023年05月24日
2023年5月24日(水)芦屋大学会議室にて、兵庫県警察本部生活安全企画課および芦屋警察署生活安全課の警察官の方々にお越しいただき、本学の学生会 役員(学生会長・副会長)の学生と、2023年度特殊詐欺対策の学生ボランティア活動の打合せが開...
-
6月4日(日) 第3回オープンキャンパス 予約受付中!
2023年05月24日
高校生・保護者のみなさまへ 芦屋大学では、6月4日(日)に『第3回オープンキャンパス』を開催します。 1学期が始まってから2か月が過ぎ、そろそろ新しい学年にも慣れてきた頃だと思います。そこで、特に3年生は早いうちに進路研究をして、自分...
-
学園祭実行委員会 第一回 会議「学園祭実行委員会 顔合わせ」
2023年05月19日
2023年5月10日(水)2023年度第一回学園祭実行委員会会議を授業終了後の17時から行いました。クラブ活動、実習などで参加ができない学生もいましたが、1年生、2年生の新しいメンバーも加わりました。初めての顔合わせで緊張している学生もい...
-
2023年スポーツ交流会 学生会報告
2023年05月18日
入学早々のイベントで、初対面同士で組まれたグループですが、自分達で作戦を立てたり手を取り合って協力する姿を見ることができました。楽しい大学生活を送るための第一歩です。終わった後には、戦い合った敵同士でも仲良くなることができました。 次は半...
-
Ashiya Topics 「キャリアデザイン」ゲストティーチャーによる講義 経営教育学科⑪
2023年05月17日
Ashiya Topics は、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回も前週に続き「キャリアデザイン」の授業で行われたゲストティーチャーによる講義をお届けします。「キャリアデザイン」 ゲストティーチャーによる講義(バレエ...
-
学生による演習室の机と椅子のリニューアルプロジェクトの実施
2023年05月17日
2023年5月、科学研究費間接経費を利用し、本館2階の演習室の机と椅子のリニューアルを行うプロジェクトを実施しました。このプロジェクトには、学生会の役員の学生たちが手伝ってくれたことで、スムーズに進行することができました。学生からは「早く...