教育学科の阪本学科主任が西宮浜義務教育学校で出張授業を行いました
専門演習Ⅰ(ゼミ)において、3回生と共に西宮浜義務教育学校に出張授業とボランティアに行きました。
内容は、「総合的な学習の時間」における障がいのある方への理解のための白杖体験や車いす体験などです。
タイトなスケジュールの中、子どもたち全員が体験できるよう学生は計画的に手際よく動き、また一人一人に丁寧に優しく接していました。
本体験を通じて子どもたちは、目の不自由な方、体の不自由な方の気持ちがよく理解できたようで、「これから困っている人を助けたい」といった嬉しいコメントを寄せてくれました。
学生も、本ボランティア活動を通じて、子どもたちとの関わり方について深く学ぶことができたようです。