日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会 開催のお知らせ

10月9日(木)情報を更新しました。
当日のプログラムが完成しました。
本大会では、本学の大学院生と教員も自由研究発表を行います。また、シンポジウム・ラウンドテーブル・前日プログラム等、さまざまな企画が予定されています。
学科では、大学院生のみならず学部生にも大会運営スタッフとして、受付・発表のタイムキーパー等をお願いする予定です。
日本特別ニーズ教育学会は、障がいのみならず貧困・外国籍等、さまざまな教育的ニーズが必要な子どもたち(大学生も含めて)の教育のあり方を研究する学会です。
本大会には、北海道から九州までの広い範囲から、多くの大学教員・学校教員・大学院生等がご参加されます。
先生方・皆様もぜひご参加ください。

お問い合わせは、以下のSNE学会第31回研究大会準備委員会もしくは本学の教員、阪本までお願いします。
taikai@sne-japan.net

当日のプログラムはこちら

************************************************************************************

令和7年10月18日(土)・19日(日)に、本学で日本特別ニーズ教育学科第31回研究大会が開催されます。兵庫教育大学との共催です。
本学会では、特別なニーズが必要な子ども、すなわち障害だけでなく、貧困・外国籍・学力の問題等、あらゆるニーズの必要な子どもの研究を通じて、「全ての子どもが安心して過ごせる学校・社会を追求していくこと」を目指しています。自由研究発表の受付を8月31日(日)まで行っています。
伝統のある全国規模の学会ですので、ぜひご参加ください。
後援:兵庫教育大学・芦屋大学・兵庫県教育委員会・芦屋市教育委員会・加東市教育委員会
詳細はこちら

お申し込み

こちらのサイトよりお申し込みください。

アクセス

各線最寄り駅(JR芦屋駅・阪急芦屋川駅・阪神芦屋駅)より路線バスまたはタクシーをご利用ください。
阪急バスのサイトはこちら(「日出橋(ひのでばし)」で下車、徒歩5分)
自家用車でのご来場はご遠慮ください。