入学手続き・学納金
入学手続きについて
- 入学手続は、所定の期間内に入学金を納入し、入学手続書類を提出することにより完了します。
所定の手続期間内に入学金の納入および手続書類の提出がない場合は、入学資格を失いますので注意してください。 - 入学金振込用紙および入学手続書類は、合格通知に同封いたします。
- 入学金は、下記【入学金】のとおりです。各入試の入学手続締切日までに所定の用紙にて、最寄りの金融機関より振り込んでください。
- 一旦納入された入学金は返還いたしません。
- 入学金には、家族優遇減免制度を設けております。
- 入学手続書類の提出は、合格通知に同封する「入学手続要項」に基づいて書類を整え、期間内に入試広報部へ郵送または持参してください。持参の場合の受付は、「入学手続要項」に記載している期間内(日曜・祝日は除く)の午前10時から午後4時までとなります。
【入学金】
入 試 制 度 | 入学金 |
---|---|
AO入試[課題レポート方式]、AO入試[学力方式]、スポーツ入試、芸術文化入試、社会人特別入試 | 200,000円 |
一般入試、全編入学入試、全秋季入学入試 | 300,000円 |
※特待生に選考された場合は、入学金全額免除となります。
学納金納付について
- 入学金振込・入学手続完了後、入学許可書とともに前期学納金(秋入学者は後期学納金)振込用紙を送付します。
原則として2021年度入学式(秋入学者は2020年9月中旬)までに納付してください。 - 後期学納金については2021年8月中旬に振込用紙を送付します。
【学納金】
入試制度 | 学納金(年間) | 学納金(前期) | 学納金(後期) | ||
---|---|---|---|---|---|
社会人特別入試以外 | 1,200,000円 | 600,000円 | 600,000円 | ||
授業料 | 施設費 | 授業料 | 施設費 | ||
375,000円 | 225,000円 | 375,000円 | 225,000円 | ||
社会人特別入試 | 800,000円 | 400,000円 | 400,000円 | ||
授業料 | 施設費 | 授業料 | 施設費 | ||
250,000円 | 150,000円 | 250,000円 | 150,000円 |
※特待生に選考された場合は、特待生ランクに準じます。
※法令により、金融機関において10万円を超える現金の振り込みを行う場合には、本人確認書類の提示が必要です。詳しくは金融機関にお問い合わせください。
学納金以外に必要な費用
【1.教育職員免許状・保育士資格取得に必要な費用(2020年度春季新入学参考)】
免許状の種類 | 内容 | 金額 | 納入時期 |
教育職員免許状 ※1 | |||
幼稚園教諭一種免許状 | 教職課程履修科※複数の免許取得を希望する場合でも納付は在学中1回限り。2回目以降の教育実習参加の場合は保険料210円(変更の場合あり)のみ納付。 |
10,000円 |
教育実習参加決定時より実習開始日まで |
小学校教諭一種免許状 ※2 | |||
特別支援学校教諭一種免許状 (知的・肢体・病弱) |
|||
中学校教諭一種免許状 ※2 (技術・社会・保健体育) |
|||
高等学校教諭一種免許状 (公民・保健体育・情報) |
|||
介護等体験 ※2 | |||
小学校教諭一種免許状 | 左欄の免許状を希望 する者は必須 |
15,000円 | 体験申し込み時 |
中学校教諭一種免許状 | |||
実習・教材費 ※3 | |||
中学校教諭一種免許状 (保健体育) |
スキー実習 | 60,000円 | 1年次後期中 |
高等学校教諭一種免許状 (保健体育) |
水泳実習 | 10,000円 | 2年次前期中 |
中学校教諭一種免許状(技術) | 教材費 | 30,000円 | 2年次前期以降 (在学中1回) |
教育実習 | |||
教育実習 ※4 | 20,000円~30,000円程度 | 教育実習参加時 ※5 | |
保育士資格 | |||
保育士課程履修料 | 10,000円 | 指定の期日までに納入(大学より別途案内) | |
保育実習 | 施設 | 21,000円 | |
保育所 | 10,000円×2回 |
※1 教育職員免許状申請のため、都道府県へ納付する収入印紙が1件につき3,300円が必要です。(4年次1月頃)
※2 小学校・中学校の教育職員免許状の取得には介護等体験の実習が義務付けられています。実習参加費として15,000円が必要となります。
施設へ提出する検査費、交通費、昼食費等は別途必要となります。
※3 履修登録者が対象となります。
※4 教育実習の参加に伴い、教育実習校(園)または都道府県市教育委員会より教育実習費を別途請求される場合があります。また、実習先等までの交通費は別途必要となります。
※5 幼稚園教育実習については、指定の期日までに納入(大学より別途案内)となります。
【2.諸費用】
項目 | 内容 | 金額 | 納入時期 |
健康診断 ※1 | 2,000円~9,000円 | 入学前および各年12月 | |
テキスト代(4年間分) ※2 | 約30,000円 | 各年4月/9月 | |
追再試験料(1科目) | 5,000円 | 各年8月/3月 | |
自動車技術コース履修者 | 作業服ツナギ、安全靴等の個人保護具 ※3 | 34,000円~39,000円程度 | 1年次4月 |
実習消耗品 | 25,000円 | 2年次4月(2~4年次分) | |
自動車整備士 2級実技免除講習費 |
約70,000円 | 4年次1月 | |
バレエコース履修者 ※4 | 実習・卒業公演費 | 100,000円 | 各年5月 |
アセスメントテスト | 約3,500円 | 1年次と4年次の2回 | |
学園祭賛助金 | 3,000円 | 各年9月 |
※1 クラブ活動・教職課程履修により受診内容が異なります。
※2 履修内容によって必要なテキストが異なります。
※3 防塵・防毒マスク、防塵ゴーグル、耳栓、帽子、インナーキャップ、人工呼吸用感染防止シート、教材費、対人対物保険を含む費用です。詳細は入学後にご案内します。
※4 ダンスコース履修者についても、卒業公演を実施する場合は、別途卒業公演費(金額未定)を徴収します。
※5 各種資格受験・申請費用は別途必要です。
◎上記以外に卒業記念事業に関する費用(65,000円程度)を別途徴収します。
入学辞退・学納金返還について(専願の入試は入学辞退・学納金返還はできません)
- 入学手続き完了後に辞退をする場合は「入学辞退届」(A4用紙・書式自由)に下記必要事項①〜⑦を記入し、入学許可書を添えて提出期限までに本学入試広報部へ郵送または持参してください。
- 辞退希望者で前期学納金の返還を求める者は、上記1.で提出する「入学辞退届」に下記必要事項⑧を追記し、提出期限までに本学入試広報部へ郵送または持参してください。
必要事項
「入学辞退届」 ①届出年月日 ②入学予定学科 ③受験番号 ④受験者氏名(捺印)⑤保護者氏名(捺印)⑥住所・連絡先電話番号 ⑦入学辞退理由(具体的に) ⑧返還金振込希望銀行名・支店名・預金種目(当座・普通)・口座番号・口座名義(フリガナ明記)
- 提出期限
2021年3月31日(水)17時(郵送の場合当日必着)
※秋季入学は2020年9月5日(土)17時(郵送の場合当日必着)
その他
- 入学式は4月1日頃を予定しております。詳細につきましては、2月中旬に送付するご案内をご覧ください。秋季入学については8月にオリエンテーション等の日程をご案内いたします。
- 出願後、入学願書に記入した住所・連絡先に変更がある場合は、すみやかに入試広報部までご連絡ください。
- 入学後に法令で定められた学生健康診断を必ず受診してください。