国際交流
-
留学生 奨学金報告
-
交換留学生4名 本学の過程修了報告
交換留学生4名が、留学過程を修了し、母国の大学に戻ることになりました。協定校の中国、寧波大学から1年間留学していた2名、同じく協定校の韓国、聖潔大学から半年間留学していた2名が帰国することになり、2024年2月5日、窪田学長に修了報告を...
-
芦屋市国際交流協会広報誌で本学留学生が紹介されました。
2024年01月23日
認定NPO法人芦屋市国際交流協会で事務局スタッフをしている本学の秦鉞涵(シンエツカン)さんが、広報誌新春号で紹介されました。現在大学院修士1年生の秦さんは、中国河南省出身で現在は芦屋大学大学院で教育学を専攻し日本と中国の教育について研究...
-
留学生会 秋のフィールドトリップ東大寺見学
2023年12月17日 留学生会で秋のフィールドトリップ 東大寺見学と奈良公園に行きました。総勢20名以上となり日本人学生、交換留学生も参加しました。東大寺では、大仏様が盧舎那仏という正式名があること、何度も火災にあい顔の部分が胴体より...
-
2023年度 留学生スピーチコンテスト
2023年12月15日、毎年恒例となっている、留学生スピーチコンテストを今年も開催しました。1年から4年まで8名の留学生が出場し、それぞれ発表を行いました。自分の体験に基づいた様々なスピーチ、たとえば来日後すぐ、迷子になり知らない日本人...
-
留学生 日本文化体験(茶道)
2023年11月27日
2023年11月24日、韓国からの交換留学生と、ベトナム人留学生たちで、日本文化体験の茶道にチャレンジしました。 芦屋市国際交流協会が主催している、「外国人のための文化教室」にお邪魔し裏千家の立礼式茶席を体験しました。先生方から、お道...
-
ミシシッピ大学から表敬訪問
ミシシッピ大学より、国際交流・留学担当のブレア・マッケロイ先生、ホイットニー・サーバ先生が、10月25日芦屋大学を表敬訪問し、窪田学長、西光副学長、中村学生部長と懇談いたしました。窪田学長からは、マッケロイ先生、ブレア先生に訪問の御礼と...
-
★就活スタートアップガイダンス(3年生対象)★
2023年10月18日
2023年10月2日(月)、6日(金)に、3年生対象の就活スタートアップガイダンスを行いました。 ガイダンスでは、株式会社ディスコの担当者より、3年生のこの時期から就活に向けて準備しておくことや、今後の就活の流れについて説明をしていただき...
-
国際交流課 留学生フィールドトリップ
2023年10月13日
2023年10月1日(日)国際交流課の留学生会が中心となって、フィールドトリップ(遠足)を企画実行しました。今回は、神戸の海洋博物館と、BEKOBEやメリケンパークの震災記念モニュメントを訪れました。博物館では、シュミレーションゲ...
-
派遣留学生 レポート
2023年8月に、韓国、米国、中国に旅立った本学の学生たちが、留学の様子をレポート課題で毎月送ってくれています。いろいろな国の学生とコミュニケーションを取りながら、日本語を使わず、英語や韓国語でわからないところは積極的に聞く姿勢を身に...