2022年12月15日
2022年12月14日に、国際交流課主催の日本語スピーチコンテストを開催しました。11名の留学生が登壇し1部2部に分かれて発表しました。学長、副学長、国際交流課の先生がたの審査の結果、それぞれ最優秀賞、優秀賞、奨励賞、参加賞を受賞しました...
続きを読む
2022年10月31日
2022年10月30日に行われた芦屋学園祭(大学)で、留学生会はミニゲームコーナーを実施しました。ジェスチャーゲームや、イントロクイズなどのミニゲームを用意し、学生たちが交流を深めました。勝者には留学生会が用意した海外雑貨をプレゼントをし...
2022年10月29日
2022年10月29日に開催された芦屋学園祭(大学)の表彰式に於いて、ポスター・シンボルマークの表彰がありました。ポスター部門で、留学生2名(4年男子と、2年女子)が1位と3位に入賞し、副学長より表彰状を受け取りました。2名とも素敵なポス...
2022年09月29日
国際交流課では、前期に引き続き、後期も昼休みにチャットランチを開催します。飲食はできませんが、留学生と日本人学生の交流の場としたいと思います。留学生が先生となって母国の言語、文化(お勧め料理、お勧めスポットなど)を教えてもらいます。また...
2022年09月16日
9月16日、学位記授与式が挙行されました。5名の留学生がこの日を迎えることができました。 留学生の門出を国際交流課としても一緒に祝うことができうれしく思います。秋空の晴天のもと、皆で記念写真を撮りました。 入学したころから比べると成長し、...
2022年08月23日
2022年8月19日(金)に、留学生と国際交流課教職員で、真夏のフィールドトリップ(太陽の塔、ニフレル水族館)見学を行いました。太陽の塔の内部見学が初めてという学生がほとんどで、2025年関西万博も開催予定でこのようなパビリオンが再びでき...
2022年06月22日
2022年6月20日(月)、留学生が芦屋学園中学・高校茶道部に伺いました。茶道室では正座(男性は胡坐、女性横座りでよいとのこと)をし、6月のお菓子である紫陽花の和菓子をいただき、高校生がお点前を披露し、一人ずつ抹茶をいただきました。教員と...
2022年05月13日
2022年5月13日(金)、今年度初めてのチャットランチを開催しました。チャットランチは昼休みに外国語や日本語を学びながら、日本人学生が外国人留学生と一緒に楽しく交流をする会です。(現在はコロナ感染防止のため、飲食は禁止しています) 今後...
2022年01月13日
2022年1月11日(火)留学生による日本語スピーチコンテストが国際会議場で開催されました。 当日はコロナ対策を十分取りながら、スケジュールをコンパクトに変更し開催いたしました。今年のテーマは「将来の夢」で、参加学生はテーマに沿って自分の...
2021年12月20日
2021年12月13日(月)・14日(火)・15日(水)の3日間、本学から交換留学生としてアメリカ、韓国、中国にある協定大学4校への留学を希望する学生を対象に、交換派遣留学説明会を開催しました。説明会はコロナ対策を行いながら実施しました...