特別支援教育研修講座のご案内
皆様お元気でしょうか。
特別支援教育研修講座のご案内です。
今年は引きこもりや衝動的行動についての講義があります。
暑い中ですが、足をお運びくださいましたら幸いです。
教育相談所
(1)日時及び講義内容
日 時 | 演 題 | 講 師 | 内 容 |
8月2日(金)
13:30~ |
引きこもりと不登校に 対する支援について
|
特定非営利活動法人 クラウドナイン
小林將元理事長 |
・なぜ登校を渋るのか、なぜひきこもるのか、支援の実際から学びます。 |
8月24日(土)
13:30~ |
発達障害の子ども達 | 関西国際大学
教育学部 中尾繁樹教授
|
・衝動的な行動をとる子ども達や引きこもる子ども達の対応等についての講義です。 |
8月28日(水)
13:30~ |
HTPテスト
《家-木-人物画テスト》の 理論と実際 |
芦屋大学
臨床教育学部 林知代教授 |
・意図せずして子ども達の内面を垣間見ることができるかもしれません。 |
8月31日(土)
13:30~ |
算数教育について
|
芦屋大学
臨床教育学部 中村整七准教授 |
・算数につまずき算数嫌いの子がいますが、算数は本来楽しいものなのです。 |
(2) 場所 芦屋大学本館2階 206教室
詳細なアクセスはこちらをご覧ください。学園バスは臨時にダイヤが変更になる場合が
ありますので、大学のホームページ(アクセス)でご確認ください。
(3) 費用 4回分1000円(資料代等)です。(学生の方は無料です)
(4) 申し込み
こちらのFAX用紙に記入の上、送信していただくか、メールでお願い致します。
(FAX送信の場合、特別の場合を除き返信は致しませんので、そのままお越しください)
電話0797-23-0661(内線2137) メール koishi@ashiya-u.ac.jp
0797-38-6715(火・金直通) FAX 0797-23-1901
◆ 夏季講座チラシ(PDF:196KB)
◆ 芦屋大学206教室までのアクセス(PDF:464KB)
◆ FAX用お申込みフォーム(Word:27KB)