お知らせ
-
【児童教育学科】福山ゼミの学生が芦屋市役所内の「芦屋カフェ」でインタビューを行いました
2024年12月9日
2024年4月から民間の事業所にも合理的配慮が義務化されました。それを受けて特別支援教育ゼミでは、芦屋大学の合理的配慮について健康管理センターの方へインタビューをしました。インタビューを通して、大学の各部署が連携しながら合理的配慮を提供...
-
【児童教育学科】先輩に学ぶ②「~特別支援学校の先生を迎えて~」
2024年12月5日
児童教育学科の「キャリアデザインⅡ」では、教育・保育の現場で活躍する卒業生にお話をうかがう「先輩に学ぶ」シリーズを開催しています。その第2弾として、12月4日(水)、堺市立百舌鳥支援学校教諭、若林直城さん(平成20年3月卒業)に講演してい...
-
【児童教育学科】先輩に学ぶ①~小学校の先生を迎えて~
2024年12月5日
児童教育学科の「キャリアデザインⅡ」では、教育・保育の現場で活躍する卒業生にお話をうかがう「先輩に学ぶ」シリーズを開催しています。11月27日(水)は吹田市立山手小学校教諭、千田 眞史さん(令和5年3月卒業/剣道部)に講演していただきまし...
-
児童教育学科の毛利学科主任が沖縄県の石垣市立吉原小学校で出前授業を行いました
2024年12月4日
12月3日(火)沖縄県石垣市立吉原小学校の全校児童対象に「石垣にあるすばらしいもの」と題した出前授業が行われました。 沖縄県は、2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」が世界文化遺産、2021年に「奄美大島、徳之島、沖縄...
-
バレエコース第10期生卒業公演のお知らせ
-
芦屋学園祭(大学)での収益の一部を神戸青年赤十字奉仕団様に寄付いたしました。
-
★就活情報の収集方法に関するセミナーを開催しました★
2024年12月4日
就職課では、11月から定期的に3年生を対象に、ゼミ単位で就活情報の収集方法に関するセミナーを開催しています。これから本格的に始まる就職活動において、企業や業界の情報を集めることはとても重要になります。このセミナーでは、情報を集める際に、学...
-
12月 図書館開館カレンダーについて
-
教育相談所だより 11月号 自分を生きる、本音とは?
-
「食堂運営会社と学生による定例の意見交換会」を行いました。
2024年11月22日
2024年11月22日(金)昼休み、食堂運営会社と学生が参加し、定例の意見交換会を行いました。 学生からはメニューについて、「女子向けのメニュー」などの色々な意見が出ました。また、食堂の運営については、おおむね好評のようでした。 本学で...