2024年07月8日
2023年8月から1学年間交換留学生として、米国セントマーテインズ大学へ留学していた3名が、今年5月に無事帰国し、単位認定審査も合格しましたので、学長先生に報告をしました。3名それぞれに、日米の文化の違い、授業の違い、習慣の違いなど驚き...
続きを読む
2024年07月3日
認定NPO法人芦屋市国際交流協会(ACA)からの依頼で、市内の外国人の方へボランテイア活動(一部有償)をするスタッフとして、本学の留学生8名が、今年度より1年間活動をすることになりました。第1回目の研修が、6月30日に潮芦屋センターであ...
2024年07月2日
2024年6月29日新規オープンの須磨シーワールドに、留学生、交換留学生ともにフィールドトリップに行きました。土曜日ということもあり大変な人出でしたが、全員でオルカスタジアムのショーを鑑賞することができました。ほかにもドルフィンスタジア...
2024年06月26日
本学の児童教育学科3年生の学生が振り込め詐欺の防止を行い、摂津警察署から表彰されました。 本学でも表彰を行い、学生の勇気と行動力を讃えました。 ...
2024年06月25日
芦屋大学から提携大学へ交換留学をし、帰国した学生が、プレゼンテーション報告トーク会を開催しております。6月24日から2週間にわたり開催します。米国セントマーテインズ大学から帰国した学生と、中国寧波大学から帰国した学生が交代で昼休みにトー...
2024年06月24日
7月開館カレンダーを掲載します。 臨時休館の日にちがありますので、ご注意ください。 詳しくは、7月図書館開館カレンダーをご確認ください。 ご不便をおかけしますがご了承ください。 [ 図書館 0797-23-0664 ] ...
2024年06月20日
2024年6月14日(金)に4年留学生を対象にした、『グループ面接練習会』を開催しました。当日は森興産株式会社「WA. SA. Bi.(https://www.iiwasabi.com)」の担当者にお越しいただき、1グループ45分間で答え...
「韓国の文化財」をテーマに、東京大学名誉教授 松井先生の解説を添えて 今では入手できない貴重な資料の数々を展示いたします。 また、展示内容に因んで「柳宗悦と朝鮮半島の美術-民藝誕生の物語」をテーマに 東京大学名誉教授 松井 健先生のご講演...
2024年06月18日
2024年6月14日、本学で学んでいる交換留学生3名(中国 寧波大学・韓国 湖西大学)が、日本文化体験として書道(Japanese Calligraphy)にチャレンジしました。今回は、NPO法人芦屋市国際交流協会主催の留学生向けの体験教...
2024年06月13日
皆さんは「白黒思考」や「全か無か思考」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これらは“認知のゆがみ”と呼ばれる、考え方の困った癖のうちの1つです。 他にも「べき思考」「過度の一般化」などあと9個あるのですが、今回はその中でもこの「白黒...