経営マネジメント専攻 経営ビジネスコース

専門知識×実践力×コミュニケーション力 ⇒ 新時代のビジネスリーダー

学びの
キーワード
  • 経営学
  • SDGs
  • 会計
  • 起業
  • 不動産ビジネス
  • ファッションビジネス
  • マーケティング
めざせる資格
(受験指導を含む)
  • 経営学検定
  • 簿記検定
  • ITパスポート
  • eco検定
  • ビジネス能力検定
  • ウェブ解析士

めざす職業
  • 商社・サービス
  • 金融・保険
  • 食品
  • 運輸・倉庫
  • 情報・通信
  • 製造業
  • 公務員 

経営ビジネスコースのポイント

将来、社会・企業などで働く時に必要となるビジネスの知識を学ぶための専攻です。
経営学やマネジメント理論などの学びは、経営者だけに必要なものと思われがちですが、そうではありません。
これらの学びは、みなさんが社会・企業などで働く時に活きてきます。
この専攻・コースでは、経営学の基礎からマーケティング・経営管理・経営組織・経営戦略・人事管理・経営史など経営学を中心に学びます。
さらに、企業経営者を招いての産学講座や社会・企業で活躍するために必要なICTスキル・デザインマネジメント・環境経営など幅広く実践的な学びができる様になっています。

● ビジネス経営

企業や公共機関・非営利組織などで活躍できる人材の育成と、管理者に必要な経営・会計などに必要なスキルを身につけます。

● 家業継承・起業

家業を継ぐための知識と教養だけでなく、家業継承に必要なスキルを身につけます。
起業家として社会で活躍することを目指し、起業家に必要な知識・スキルを身につけます。

● 情報技術(ICT)

ビジネスで必要な情報通信技術を十分に使いこなせる能力を身につけます。

● 環境

自然環境や社会環境問題の本質を知り、地球環境と共生するための経営知識とスキルを身につけます。

 

4年間で学ぶことと身つくチカラ

1年次

教養を養い経営の基礎を身につける

現代社会・キャリア形成に必要な教養を身につけ、経営の基礎を学び専門的な学びへ

2年次

社会・企業で活躍するための知識・スキルを身につける

1年次の学びを基礎に、社会・企業で必要となる専門知識・スキルを学び、実践的思考の土台を築きます。

3年次

自身のキャリアに向けた専門性を身につける

就職・進学に向けた自身のキャリアに沿った専門分野の学びを深めます。

4年次

大学での学びを通して、問題解決力と新しい発想力を身につける

自身の個性・大学での学びを活かして、社会・企業で活躍するための実践的な課題解決能力を養います。

 

注目の授業

キャリア基礎

前期の大学生活入門に続き希望コースや担任別に分かれてのグループワークを通して、自己探究とこれからのキャリアパスについて考察します。また学外から講師を招聘して社会人としての資質や意識の向上を目指します。

経営コミュニケーション論

企業が進めるDX(デジタル・トランスフォーメーション)、SDGs、Society5.0など、最新のキーワードを軸に概観していきます。また、ロジックツリーやチームビルディングのグループ演習により、学生同士の相互交流を深めます。

専門演習Ⅰ(ゼミ)

通常、各自の専門性を高めるために所属するクラスのようなものですが、この専攻では通常のゼミとは別に「産学連携・コラボゼミ」などを実施し所属のゼミや専門性の垣根を超えた実践的な学びを行っています。

環境経営論

持続可能な企業経営のために、CSR(起業の社会的責任)を中心に学びます。温暖化や地球沸騰化とも言われる今の時代に、自然環境は無視できない社会問題となっています。
企業も社会の一員である以上、この問題を無視した企業経営は困難です。環境問題と企業経営が結びつく必要性を学び、その理解を深めます。

専門演習(ゼミ)PICK UP『コンピュータネットワーク演習』

企業・店舗などの経営にWEBサイトをどの様に活用するかなど「WEB戦略」を中心テーマに演習を実施します。演習では、WEB戦略を考えるだけでなく、実際に地域の店舗や卒業生の協力を得て、クライアントへのヒアリングやインタビュー取材などをフィールドワークからWEBサイト制作まで行います。
また、中学校・高等学校での指導経験を基に情報教育研究やネットワークトラブル回避の為のリテラシー教育など幅広く情報分野の専門知識を学ぶことができる演習です。