児童教育学科
-
児童教育学科の毛利学科主任(どんぐり博士)が沖縄県名護市立屋部幼稚園年長クラスで、「どんぐり」の出前授業を行いました
2024年10月27日
毛利先生は、奈良市立鶴舞幼稚園園長の経験があり、園児の知的好奇心を高める活動をしていました。 今回は、沖縄県名護市立屋部幼稚園の年長2クラス38名に「どんぐり」の話をしました。 子どもたちは、もれなくどんぐりが大好きです。 関西では...
-
児童教育学科の毛利学科主任が沖縄県名護市立真喜屋小学校6年生を対象にキャリア教育の出前授業を行いました
2024年10月24日
10月7日、沖縄県名護市立真喜屋小学校6年生を対象に「グローバルな社会ー真喜屋から世界に羽ばたこう!ー」と題したキャリア教育の出前授業が行われました。 毛利学科主任は、これまでの長きにわたる教員経験から子どもたちに伝えたいことがいっぱいあ...
-
毛利先生の小学校への出張授業 !
-
児童教育学科卒論発表会が行われました
2024年01月29日
1月26日(金)に児童教育学科卒業研究・卒業論文発表会が福山記念館Bホールで行われました。 卒業論文発表会の前に、音楽表現ゼミによる卒業演奏発表会がありました。 4名がピアノ、1名がトランペット演奏をしました。緊張しながらもとても素...
-
【高大連携】大阪府立箕面東高等学校のみなさんに連携授業を実施しました
-
児童教育学科の毛利康人准教授が令和6年度の教科書に関わりました
2023年05月29日
本学の児童教育学科学科主任である毛利 康人准教授が令和6年度に使用される、東京書籍の小学校の教科書「新編 新しい理科」に関わりました。 毛利学科主任からのコメント 児童教育学科学科主任毛利 康人准教授 「令和6年度より小学校で使用す...
-
Ashiya Topics 募金活動 児童教育学科⑦
2023年03月25日
Ashiya Topics は、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は児童教育学科のボランティア(募金)活動の様子をご覧いただきます。募金活動(ウクライナ、トルコ・シリア支援) 児童教育学科は、保育士・教員(幼稚園・小学...
-
芦屋学園高校と連携授業を行いました
-
Ashiya Topics 「芦屋大学 公開講座」 地域連携/児童教育学科⑥
2023年03月4日
Ashiya Topics は、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は、地域連携の一環として開催している「芦屋大学 公開講座」についてご覧いただきます。「芦屋大学 公開講座」開講 3月4日(土)に芦屋市民センターにおいて...
-
Ashiya Topics 「卒業論文発表会」 児童教育学科⑤
2023年02月7日
Ashiya Topics は、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は、児童教育学科の「卒業論文発表会」についてご覧いただきます。令和4年度 児童教育学科 卒業論文発表会 児童教育学科では、2月6日(月)に「卒業論文発表...