山片 崇嗣

学部 経営教育学部
学科名 経営教育学科
役職名 特任准教授
保有学位 修士(経済学)
英文表記 YAMAGATA, Takashi

担当科目

教育社会学
教職実践演習【中等】
英語A・B
CrossーCultural Understanding
留学事情演習A・B
経済学入門
大学生活入門
キャリア基礎
ゼミⅠ・Ⅱ【グローバルマインドセット教育の研究】

私からのメッセージ

皆さんを待ち受けるグローバル社会では「主体・協働性」、「寛容・多様性」、「課題発見・問題解決能力」、「客観・論理性」、「卓越・創造性」といった総合的な「コミュニケーション力」を持ち、リーダシーシップを発揮できる人材が求められています。大学が「何を与えてくれるのか」ではなく、大学で「何を目指して学ぶのか」という主体的な姿勢を忘れず、大学生活を有意義なものにしてください。

研究・社会活動(書籍)など

<研究対象>
教育学、教育行財政政策、教員養成・研修、高大連携・接続、留学・国際交流 など

<論文など>
「「社会に開かれた教育課程」の成立背景」(単)日本産業科学学会『研究論叢』第29号(2024)
「「学校農業クラブ」における教育実践の諸相-県・ブロック・全国大会を視察して-」(単)『芦屋大学論叢』第80号(2024)
「現代日本の高等学校農業科における「社会に開かれた教育課程」の一考察-兵庫県立農業高等学校の事例-」(単)『芦屋大学論叢』第79号(2023)
「「社会に開かれた教育課程」の可能性-戦後の「学校農業クラブ」の実践に学ぶ-」(単)『芦屋大学論叢』第78号(2023)
「海外提携校とのリモート授業実践における一考察-オーストラリア提携校との共同研究授業-」(単)日本産業科学学会『研究論叢』第28号(2023)
「グローバル教育におけるアウトバウンドプログラムの意義」(単)日本産業科学学会『研究論叢』第27号(2022)
「グローバル教育の実践に向けて-イギリス中等教育の教育事情の考察-」(筆頭)日本教育情報学会『第37回年会論文集』(2021)
「グローバル人材育成を視野に入れた高大接続教育の研究(2)-国際教育における「アクティブ・ラーニング」モデルの考察-」(筆頭)『芦屋大学論叢』第72号(2020)
「グローバル人材育成を視野に入れた授業の研究-「主体的・対話的で深い学び」を主眼に置いた海外研修の考察-」(筆頭)日本教育情報学会『第36回年会論文集』(2020)
「グローバル人材育成を視野に入れた高大接続教育の研究-芦屋学園中学校・高等学校における海外派遣プログラムの検証-」(筆頭)『芦屋大学論叢』第71号(2019)

<社会貢献・地域連携活動>
EBPM研究所 リサーチフェロー(研究スタッフ)(2023年~現在)
NPO法人 文際交流協会(全国高校生留学・交流団体連絡協議会 会員 文部科学省HP) アドバイザー(2022年~現在)
芦屋市教育委員会主催 芦屋市中学生英語スピーチコンテスト 審査委員(2015年)
兵庫県の私立中学・高校を対象に「国際教育担当教員のための勉強会」発足(2014年)

その他

<職歴>

芦屋大学 経営教育学部 特任准教授 (2022年度から学園内配置転換により現職)
芦屋大学 学生部国際交流課 (2022年度から現職)
芦屋学園高等学校・中学校 教諭(英語科)(2021年度まで、24年間)
芦屋大学 非常勤講師 (2021年度まで、3年間)

<出身校>
関西学院大学 経済学部卒業 学士(経済学)
関西学院大学 大学院経済学研究科博士前期課程修了 修士(経済学)

<教員免許>
中学校教諭専修 社会
中学校教諭一種 社会、外国語(英語)
高等学校教諭一種 地理歴史、外国語(英語)

<所属学会等>
日本教育情報学会
日本産業科学学会
日本教育学会
関西教育学会
全国地方教育史学会
関西学院公共政策研究会 理事