教育学科
-
【教育学科】「阪神・淡路大震災記念 人と未来防災センター」でフィールドワークを行いました
2024年12月25日
「教職実践演習」【中・高】では、中等教育現場の教員を目指す学生が受講する最後の授業です。使命感や責任感、生徒に対する理解を再確認し、科目に対する専門的な知識ならびに教育スキルを身につけます。 事前の授業で、校外学習の企画の方法や注意点...
-
教育学科の阪本学科主任が西宮浜義務教育学校で出張授業を行いました
2024年10月26日
専門演習Ⅰ(ゼミ)において、3回生と共に西宮浜義務教育学校に出張授業とボランティアに行きました。 内容は、「総合的な学習の時間」における障がいのある方への理解のための白杖体験や車いす体験などです。タイトなスケジュールの中、子どもたち全員が...
-
「キャリアデザインⅠ」の授業でゲストティーチャーによる講話を行いました
2024年07月10日
キャリアデザインⅠの授業において、卒業生より講話をしていただきました。 高比良 寛治(たかひら かんじ)さん教育学科 2016年度卒業生(男子バスケットボール部所属)現在、プロバスケットボール選手としてB1リーグ長崎ヴェルカに所属し、キ...
-
学生が柔術の世界大会に出場します。
-
Ashiya Topics 教育学科ゼミ紹介「北夙川小学校訪問」 教育学科22
2023年12月12日
Ashiya Topicsは、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は、教育学科の阪本ゼミで行われたゼミ研修についてご紹介します。 北夙川小学校訪問 12月11日、地域連携として、西宮浜義務教育学校につづき、北夙川小学校...
-
令和5年度兵庫体育・スポーツ科学学会秋季シンポジウムのお知らせ
2023年11月28日
本学の金准教授(芦屋大学サッカー部監督)がパネリストとして登壇し、サッカー部の取り組みについてお話をします。また青木教授もファシリテーターとして参加します。学生は無料で参加できますので、兵庫県内の地域におけるスポーツ振興の可能性について一...
-
教育学科の学生がボランティアとして神戸マラソンに参加しました
2023年11月20日
授業名 スポーツマネジメント演習Ⅱ 担当教員 金 相煥・別當 和香・武田 光平 内容 この授業ではスポーツを支える観点から、様々なスポーツ事業の体験活動を行っています。今回は2023年11月19日(日)に行われた「神戸マラソン2023...
-
【高大連携】星翔高等学校のみなさんに連携授業を実施しました
-
Ashiya Topics 教育学科ゼミ紹介「ゼミ研修」 教育学科⑳
2023年10月6日
Ashiya Topicsは、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は、教育学科の杉島ゼミで行われたゼミ研修についてご紹介します。 ゼミ研修 10月2日(月)に、百人一首を卒業論文テーマとする3年生のゼミ生1名と近江神宮と...
-
Ashiya Topics 教育学科ゼミ紹介「教採勉強会-奈良女子大学との合同勉強会-」 教育学科⑳
2023年07月14日
Ashiya Topicsは、芦屋大学の様々な取り組みについてご紹介しています。今回は、教育学科の阪本ゼミで行われているゼミの補講についてご紹介します。 ゼミ紹介 阪本ゼミではゼミの補講として、空き時間を利用し、希望者を対象とした教員採用...