芦屋大学論叢83号(令和7年3月発行)
論文 |
-兵庫県内の大学トップレベルの選手を対象として- 青木 敦英 ,足立 学 ,番平 守
■球技における日本の女子トップスポーツ選手の相対的年齢効果の検討 石川 峻
井村 薫子
■昭和戦前期の新聞紙上に見る小学校教師の不祥事・犯罪 (1) -教師の倫理性に関する史的考察:1930 (昭和 5) 年 12 月まで- 阪本 美江,阪本 彩加
-ポリヴェーガル理論に対する疑問点の検証- 端本利江子
林 知代
|
研究ノート |
■戦間期大阪市中大江東尋常小学校における「個性調査」 と学校経営に関する研究 磯﨑加奈予
岩城 賢一,藤本 光司,野口 聡
-Pokeys 57 E 導入検討での事前評価- 齋藤 治
-児童の持っている学びの幅を広げることをめざして- 塩家 崇生
■中学校技術・家庭科の技術分野を対象とした改訂版ブルーム・タキソノミーの明確化 -「D:情報の技術」 の内容に対応した教育目標の適用- 野口 聡,林 泰子,安東 茂樹,藤本 光司
-看護基礎教育における健康教育に注目して- 原田江梨子,岩城 晶子,阪本 美江
-「生きづらさ」 を抱える人たちへの支援活動に着目して- 福山恵美子
-令和 6 年度 1 回目の認定日本語教育機関の申請結果を踏まえて- 本田 航平,松本 達也,藤本 光司
|
調査報告 |
-教育現場のヒアリングからの考察- 山片 崇嗣 |
実践報告 |
■大学 1 回生を対象としたR プログラミング入門授業の実践方法の提案 高倉 弘士 |