阪本 美江

学部 臨床教育学部
学科名 教育学科 主任
役職名 教授
保有学位 博士(文学)
英文表記 SAKAMOTO, Yoshie

担当科目

<学部>
日本教育史Ⅰ・Ⅱ
教育学概論Ⅰ・Ⅱ(教育学科・保育内容を含む)
道徳教育の指導法【中等】
教育課程論【中等】
専門演習(教育学・教育史)
キャリア基礎
大学生活入門
教職実践演習(中高) など

<大学院>
特別支援教育研究(制度と歴史)
教育学研究方法
特別研究Ⅰ・Ⅱ(教育学演習) など

私からのメッセージ

大学の最大の魅力は、主体的な学びを通じて、自らの興味関心を追求していくことができるところです。学生時代に、さまざまな経験を通じて興味関心の幅を広げ、自らの夢に向かって突き進んでください。そして、大学生活を楽しんでください。4年間の皆さんの学びと成長を、サポートさせていただきます。

研究・社会活動(書籍)など

特別支援教育史、「特別学級」史、学校歴史資料、「大正新教育」研究といった、特別支援教育史、教育思想史研究を中心に行い、現代の教育問題や特別ニーズ教育学に関する研究にも取り組んでいます。「特別学級」史研究においては、『「劣等児」「特別学級」の思想と実践』(大空社出版、2021年。単著)を刊行。その他、奈良県教育委員会等主催の学校保健研修会や奈良市保育会園長会での講演、奈良女子大学附属小学校での全校児童を対象とした授業等も行ってきました。

<論文等>※一部のみ掲載
「特別の教科「道徳」の課題と展望―教職課程「道徳教育の指導法」における調査結果に基づいて―」(単著)『芦屋大学論叢』第80号(2024)
「桜井尋常高等小学校における「新教育」理論及び実践の形成過程―奈良女子高等師範学校附属小学校との交流を中心に―」(共著)『芦屋大学論叢』第79号(2023)
「色覚特性に関する教育講演受講後の保育教諭等の意識の変化ー園におけるよりよい色彩環境や教育のあり方とは」(単著)関西教育学会『関西教育学会年報』第46号(2022)
「(特別寄稿)草創期における奈良女高師附小「特別学級」の特徴と道徳的な教育目標について―附小所蔵資料にも言及して」(単著)奈良女子大学附属小学校学習研究会『学習研究』第502号(2022)
「心身症と不登校を呈した男児への生徒指導の一例―心因性視力障害発症から治癒までの経過に着目して」(単著)奈良女子大学教育システム研究開発センター『教育システム研究』第17号(2022)
「奈良女高師附小との交流の下「新教育」を構築させた公立小学校の一例―奈良県斑鳩尋常高等小学校に着目して」(単著)奈良女子大学教育システム研究開発センター『教育システム研究』第15号(2020)
「奈良女子大学附属小学校所蔵資料の実物保存にむけての取り組みについて」(単著)日本アーカイブズ学会『アーカイブズ学研究』第30号(2019)
「奈良女子大学附属小学校所蔵の学校資料の状態について―明治期における資料の劣化状況に着目して」(単著)関西教育学会『関西教育学会年報』第42号(2018)
「「実際生活」に即した滋野尋常小学校特別学級の教育実践―特別学級担任田村一二の教育記録に着目して」(単著)奈良女子大学大学院人間文化研究科『人間文化研究科年報』第32号(2017)
「奈良女高師附小訓導斎藤千栄治の「劣等児」「低能児」論とその展開」(単著)日本教育史学会『日本教育史学会紀要』第6号(2016)
「奈良県桜井尋常高等小学校における特別学級と新教育」(単著)全国地方教育史学会『地方教育史研究』第33号(2012)
「戦前の桜井に花開いた「新教育」」:大学的奈良ガイド(単著)月刊大和路『ならら 平成28年1月号』(2016)

<講演>
芦屋大学公開講座(於:芦屋市民センター本館.2024年3月) など

<受賞>
2021年度日本特別ニーズ教育学会文献賞

その他

<所属学会>
教育史学会
全国地方教育史学会
関西教育学会
日本特別ニーズ教育学会
日本教育史学会
日本アーカイブズ学会
日本保育保険協議会

<出身校>
奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了(博士〔文学〕)