教育相談所
教育相談所のお知らせ
教育相談所について
教育相談所では、皆さんが豊かな学生生活を送ることができるよう支援や相談に応じています。友達がいない、学校に行きたくない、落ち着かない、イライラする等、困っていることがあれば何でも相談してください。
学生の皆さんは次のような悩みがありませんか?
<相談内容の例>
◎悩みごとがはっきりしているとき。
・授業が分かりにくいので工夫して欲しい。 ・進路・就職が不安。 ・部活・サークル・バイトがうまくいかない。
・人間関係での悩み。 ・性格上の悩み。
◎なんとなく調子が悪いとき。
・いつもしていることが出来なくなった。 ・やる気が出ない。 ・眠れない。
・気分が重い。 ・イライラする。                   など。
このようなことの相談やそれ以外、何でも相談できる以下のような相談体制を取っています。
いつでも気軽に相談してくださいね。
相談の体制
- ほっとルーム(教育相談所内)
 ほっとルームは授業や学校生活に疲れたとき、ゆっくり休める場所です。授業のこと、学校生活のこと、人間関係のこと、将来のことなど、何でも気軽に相談できる場所です。また必要に応じて専門的な支援を行っています。具体的には、相談員のいる時間帯と事務員だけの時間帯があります。事務員は相談の受付を行います。相談員は特別支援教育や生徒指導に精通した専門の相談員です。相談員には何でも気軽に相談してください。
- カウンセリングルーム
 カウンセリングルームは、自分の困りごとを解決していくお手伝いをします。
 「何か気持ちがモヤモヤする」といったとき、そのモヤモヤがどこから来るか整理したり、気分転換の方法を試したりすることもできます。
 自分の状態に合わせてカウンセリングを上手く利用してください。
 カウンセラーは臨床心理士、公認心理師の有資格者です。
利用案内
- ほっとルーム
 1.利用案内
 (1) 相談員による相談対応
 ・利用時間 月曜日 9:00~16:30 火~金曜日 9:00~17:00
 (2)居場所の提供
 ・利用時間 月~金曜日 9:00~17:00
 (3)その他
 ・芦屋大学の学生は、誰でも利用できます。
 ・学生生活の相談を受け付けています。
 ・障がいについての相談を受け付けています。
 ・個人の居場所や、学生同士の交流の場として利用してください。
 ・保護者の方からのご相談は、事前に下記電話番号にお問合せをお願いします。
 (4)場所
 ・セミナーセンター3階 ほっとルーム
 (5)連絡方法
 ・電話番号 0797-23-0662
 ・芦屋大学 学部事務室に繋がります。「ほっとルーム(教育相談所)にまわしてください。」と説明してください。
- カウンセリングルーム
 1.利用案内
 (1)カウンセラーによるカウンセリング
 ・利用時間 月曜日・火曜日 10:00~15:00
 (2)1回のカウンセリング時間
 ・45分間
 2.予約方法
 (1)カウンセリングを希望する学生は、以下の方法で予約を受け付けています。
 ①ほっとルームに来室し、予約を行う。
 ②学生健康管理センターに来室し、予約を行う。
 ③電話にて、予約を行う。(上記(5)を参考にしてください。)
 ④教学支援部・学生部・クラス担任・ゼミ担当教員に申し出る。
 3.場所
 ・セミナーセンター1階 カウンセリングルーム






